DM6 M LIBS 微細構造の化学分析のためのソリューション
目視検査と化学分析が 1 台の環境で実施できることで、 微細構造の元素同定 に要する時間が、従来の走査型電子顕微鏡(SEM)/エネルギー分散型 X 線分析(EDS)に比べて 90% 節減できます。レーザープラズマ分光機能により、分析試料を適当なサイズに切り出して分析装置の中にセットするなど、前処理なく、顕微鏡で拡大観察した状態で、迅速に分析ができます。
中規模企業として、社内で分析手法を拡張する必要性を感じ、汎用性と使いやすさを評価してDM6M LIBS元素分析ソリューションの導入に至りました。 分析にかかわる専門的知識、手技がなくとも、観察から表面分析、元素の定性分析を実行できます。装置は1年以上使用していますが、期待以上の活躍です。分析時間は短時間で、非常に満足しています。
目視と化学物質検査の2in1
- 2 システムを 1 つに統合、拡大観察と組成分析が 1 台で
- 1 秒で元素分析
- 0 特別な試料作製やセッティングは不要
顕微鏡の接眼レンズまたはカメラを通じて観察中の部位を、ワンクリックで迅速・簡単に分析、評価できます。新しい経験や知識は不要です。 DM6 M LIBS システムの操作風景をビデオでご覧いただけます。
LIBS の基本原理
DM6 M LIBS ソリューションは、レーザー誘起ブレークダウン分光法(LIBS) により化学分析を可能にしています。
分析はワンクリックで開始でき、試料表面上にパルスレーザーが発射されます。表面の微量な試料がアブレートされ、遊離電子、励起された原子やイオンを含む高エネルギープラズマ化します。冷却プロセスの間に、原子やイオンの励起された電子は特定のピークでの放射光を発しながら基底状態に戻ります。このプラズマからの放射光は分光器に集められ、各ピークを識別することで、フィルター上試料の化学組成を高速で判別できます
スペクトルはソフトウェアによって元素および化合物の既知のデータセットと照合され、微小構造の成分が同定されます。データセットはユーザーの得た特定材料に関する結果を追加することで拡張できます。