EM ACE900 フリーズフラクチャー(凍結割断)システム
画期な試料作製の効率かつ簡便化およびハイエンドのクライオコーティングの高速化
非晶質凍結した構造体は、環境の影響を非常に受けやすく、アーティファクトの形成を防ぐ必要があります。詳細な画像評価を行うために最適な条件下で試料を作製します:
試料の周囲のコールドシールドが、試料表面で水分子が凍結するのを防止
- プロセス全体を通して正確な温度制御
- 清浄な割断ナイフ - 割断ごとにナイフの新しい部位を使用してコンタミネーションを防止
- 瞬時に高速でビームコーティングを施すことができるため詳細な表面情報を取得
- 保護された真空搬送で他の分析装置へ搬送
Leica EM ACE900 - すべてをこの1台で実現!
フリーズフラクチャーおよびフリーズエッチングの重要性とは?
- フリーズフラクチャーとは、内部構造を観察するために、凍結した試料を割断する技術です。
- フリーズエッチングは、もともと表面に現れていない割断面を詳細に観察するために、真空下で割断面から氷を昇華させます。
いずれも、TEMおよび低温走査電子顕微鏡 (クライオSEM) 分析用に細部に至るまでの状態を維持するための最も高感度な手法です。 サイエンスラボでは、フリーズフラクチャーおよびフリーズエッチングの紹介を行っています。Introduction to Freeze Fracture and Etching.
Leica EM ACE900をお勧めする理由とは?
ライカEM ACE900は、ハイエンドの試料作製システムです。試料のフリーズフラクチャー、フリーズエッチング、そして電子ビームコーティングの機能を1台の機器に集約。 回転するクライオステージを持つ電子ビームによる高解像度のカーボンおよび金属のミックスコーティングを使用して、どのようなTEMおよびSEM分析にも対応する柔軟なシャドウイングのオプションを提供。 試料と割断ナイフの搬送装置用ロードロック、各電子ビーム源用のゲートバルブによって、装置は常に真空状態に保たれ高速かつ清浄な運転条件を維持することができます。 この装置は、EM試料処理ツールの中心となることでしょう。
様々な分野における知見
- 生物学: 膜、細菌、細胞小器官、タンパク質
- 産業: 化粧品、食品、医薬品
- 材料研究: エマルジョン、ポリマー、境界層、ナノ構造体、液晶
TEM(レプリカ法)または(Leica EM VCT500転送による)クライオSEMのためのフリーズフラクチャー。
環境責任
ライカ電子顕微鏡試料作製システムは、最高の技術と人間工学的な要求を満たすだけでなく、環境への影響が最小限となるように設計されています。 このことはLeica EM ACE900にとって何を意味するのでしょうか?
- 冷却時のLN2消費量は前モデルと比較して約87%削減。クライオ作業時の1時間あたりのLN2消費量は前モデルと比較して約58%削減。
- 作業温度まで冷却するための時間は、前モデルと比較して約33%短縮。
- 装置の小型化によって、包装、出荷および輸送コストの削減につながっています。
- 環境マネジメントシステムDIN EN ISO14001が実施されています。
私たちは責任を持って行動し、2015年に環境管理についてDIN EN ISO14001認証を取得しました。